ゴミ拾い、エコロジー、そして愛について
12月28日、次女(中1)のバスケットの練習試合が山鹿市でありました。
●8時45分 : 【次女】ウォーミングアップ&練習、【ムッチー】ジョギング約15km(体育館→一本松公園→道に迷う→右往左往→鹿本町民グランド5周→体育館)
●10時40分 : 【次女】第1試合(次女のポジションはベンチ)、【ムッチー】次女チームの応援
●11時30分 : 【次女】T.O.(テーブル・オフィシャル)、【ムッチー】山鹿市内のゴミ拾い(国道325号、菊池~山鹿間約8km)
●13時00分 : 【次女】第2試合(次女のポジションはベンチ)、【ムッチー】次女チームの応援
●13時50分 : 【次女】昼食&練習、【ムッチー】山鹿市内の観光ゴミ拾いジョギング(体育館→八千代座→清浦記念館→道に迷う→右往左往→体育館)
※途中、ジョギングシューズの裏のゴムが剥がれて走行不能に!(総走行距離約1300km、廃棄処分決定)
●15時40分 : 【次女】第3試合(次女のポジションはベンチ)、【ムッチー】玄米おにぎり(3個)を食べながら次女チームの応援
●16時50分 : 【次女】反省ミーティング→解散、【ムッチー】体育館駐車場のゴミ拾い
●18時30分 : 新しいジョギングシューズを買うため、『スポーツのハヤカワ(宇土シティ店)』に到着
●18時40分 : 【次女】以前から欲しかったアシックスのバスケットシューズ発見!、【ムッチー】次女のバスケットシューズの支払い1万4490円→ジョギングシューズの購入延期(>_<)
※次女のバスケットシューズもボロボロで、穴が開いてました(><;)
22日(月)から通学路のゴミ拾いを再開しました。ゴミ拾いの途中で、たくさんの方からお悔やみの言葉を頂きました。有難いことです。
さてさて、サボってた分、通学路のゴミ拾いがんばるぞ!と意気込んでたら学校はもう冬休みに突入。つまり、昨日24日がゴミ拾い納めになりました。
「今年もお疲れ様でした。良いお年をお迎えください!」
通学路の途中、【子供見守りボランティア】の仲間と、そんな挨拶を交わしました。
【12月22日のゴミ&ムッチー(撮影:ムッチー妻)】
【12月24日のゴミ】
そして最後に、全国の【塵拾道】仲間のみんなへ、
「ゴミー・クリスマス!」
(↑意味不明)
※通学路のゴミ拾いは12月24日で終了しましたが、通学路以外のゴミは12月31日まで拾わせていただきます。
「焼き上がりまで1時間30分、冷ますのに30分、計2時間お待ちください。」
オーブンでアップルパイを焼くみたいに、親父の火葬は滞りなく粛々と行われました。アップルパイが焼ける間、否、親父が焼かれている間、待合室でお茶やビールを飲んで賑やかに過ごしましたー(宴)。
さて、今年も残り僅か。今年はたくさんのゴミを拾いました。2tトラック数台分は拾ったかもしれません。でもまさか、こんなに早く親父の骨を拾うとは思いませんでしたが・・・(苦笑)。まあ何はともあれ、お蔭様で『ドタバタお葬式劇場』もやっと一段落し、昨日は初七日の法要も無事に済みました。大きな声では言えませんが、お坊様の有難~いお経の間に、久しぶりにゴミ拾いにも行ってきました。公園までゴミ拾い→ジョギング5.4km→自宅までゴミ拾い、のお馴染みコースです。
公園には常連のランナーさんがいらっしゃってました。いつもは大きな黒いワンちゃんと一緒に走ってる方なのですが、昨日は10歳くらいの息子さんと、走ったりサッカーしたり、楽しそうに過ごされていました。僕も、(久しぶりに息子と一緒にアップルパイでも焼こうかな~)、否、(久しぶりに息子と一緒に走ろうかな~)なんて思ってしまったじゃないですか!メデタシメデタシ。
【御礼】
このたび父の死去に際しまして、ご丁寧なお悔やみのコメントや激励のコメントをいただき、ありがとうございました。急な死別で残念でなりませんが、最期はたくさんの家族に囲まれ安らかに旅立ちました。
2、3日はショックが大き過ぎて凹みまくってましたが、皆様の温かいお言葉を頂き、たいへん勇気づけられました。(大感謝です!)
松本塾長様、タマゴピンク様、ben様、MOOMIN様、銀次様、ぶうこちゃん様、
matsukiyo様、さゆぴーこパパ様、七草様、そして読者の皆様。
失礼ながら、この場を借りて、厚く御礼申し上げますm(_ _ )m
熊本市の病院に入院してた親父が、地元の病院に転院しました。この転院が意味するものは、?もう抗がん剤治療も不可能、?残された時間を家族の近くで過ごさせる、?投げられる匙は全て投げてしまったので治療ができない(?)、などが考えられます。
まあ、何はともあれ、家族が近くに帰ってきたことは嬉しい事です。しかも今度の病院は、朝のゴミ拾いコースの途中(4km地点)にあります。毎朝、(ゴミを持って)お見舞いに行けます。
さらに―、
熊本市の病院では、「海が見たい・・・、海がオレを呼んでる・・・」と、うわ言のように言ってた親父でしたが、今度の病室はスーパー・パノラマ・マリン・ビューです。
でも―、
病院前の(仮設?)喫煙所はひどい有様だけどね(涙)
【12月1日朝のゴミ】
今後は朝のゴミ拾いも、真心を込めて務めさせていただきます。
(※特に病院前!)
Author:ムッチー
住所:ゴミの多い町
趣味:ゴミ拾い
特技:ゴミ拾いジョギング
資格:火ばさみ検定5級
愛器①:則宗(60cm火ばさみ)
愛器②:タロ吉(45cm火ばさみ)
愛器③:MAGIP(60cmマジップ)
●2007年6月から
趣味でゴミ拾いしています。
●2009年4月8日から
拾った吸殻を数えています。
(※目標20万個)
●2010年5月13日から
ゴミ拾いジョギングを始めました。
●フルマラソン・ベスト
3:28'54"
宜しくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |